
日本から1番近い英語留学ができる国
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。
日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。
フィリピン基本情報

公用語
タガログ語、ビサヤ語、英語

気候
年間30°前後、乾季(12-5月)、雨季(6月-11月)

時差
-1時間

物価
日本よりも少し安い程度

治安
治安の悪いエリアもあるので注意が必要

交通機関
タクシー、バス、バイクタクシー
セブ島留学

人気No1
セブ島
学びとリゾートが見事に融合した人気エリア。
セブは大きく「マクタン島」と「セブ島」の2つに分かれ、マクタン島にはフィリピン有数のビーチリゾートや高級ホテルが立ち並びます。
一方、セブシティは大型ショッピングモールやおしゃれなカフェ、レストランが集まる活気あふれる中心地で、観光や生活の利便性にも優れています。
フィリピンの中でも最も多くの語学学校が集まる地域で、目的やライフスタイルに合わせて学校を選べるのが魅力。リゾート地ならではの開放的な雰囲気の中で、英語力の向上とリフレッシュの両方を叶えられる、理想的な留学先です。
バギオ留学

本気で英語を勉強するなら
バギオ
マニラ空港から車で約5時間、ルソン島北部に位置する標高1,500mの天空都市・バギオ。山々に囲まれ、年間平均気温は18度と一年を通して涼しく、クーラーいらずの快適な気候が魅力です。
アメリカ統治時代に避暑地として開発された歴史を持ち、西洋的な街並みが今も残ることから「フィリピンの軽井沢」とも呼ばれています。
治安が良く落ち着いた環境で、勉強に集中しやすいのも特徴。厳しいスパルタ校やTOEIC・TOEFL・IELTSなど試験対策に強い学校が多く、本気で英語力を伸ばしたい留学生が集まるエリアとして高い人気を誇ります。
クラーク留学

ネイティブ講師が魅力
クラーク
ルソン島パンパンガ州アンヘレス市に位置するクラークは、マニラ空港から車で約2時間。
かつて米軍基地が置かれていたエリアで、その跡地は現在、経済特区として急速に発展を遂げています。街並みやインフラが整備され、他都市と比べても清潔で快適な環境が保たれているのが特徴です。
今もなおアメリカの雰囲気が色濃く残り、アメリカ人をはじめとする多くのネイティブスピーカーが暮らす国際的な街。
語学学校ではネイティブ講師によるマンツーマンレッスンが受けられる点が大きな魅力で、実践的な英語力を磨きたい方に最適な環境です。治安も良く生活しやすいため、親子留学の地としても高い人気を集めています。
イロイロ留学

穏やかな教育都市
イロイロ
フィリピン中部・パナイ島南部に位置する州都イロイロ。スペイン統治時代の歴史的建築と近代的な街並みが調和し、美しい海や豊かな自然に囲まれた穏やかな地方都市です。
名門ウエストビサヤ州立大学やフィリピン大学をはじめ、約40の大学が集まる学園都市でもあり、学術レベルの高い教育環境が整っています。
治安が良く、交通渋滞や騒音も少ないため、初めての海外生活でも安心して過ごせる落ち着いた雰囲気が魅力。
勉強に集中しやすいだけでなく、少し足を伸ばせば文化遺産や美しいビーチにもアクセスでき、学びとリラックスの両方を楽しめるバランスの取れた留学先です。
マニラ留学

活気に満ちた都市
マニラ
フィリピンの首都マニラは、活気あふれる経済と文化の中心地。高層ビルが並ぶビジネス街マカティやボニファシオ・グローバルシティなど、近代的な都市風景が広がります。
一方で、歴史地区イントラムロスやマニラ湾の夕日など、情緒ある風景も魅力。
大型ショッピングモールやレストランも充実しており、便利で快適な生活環境が整っています。
学びと暮らしの両方を充実させることができる都市です。
QUESTION
よくある質問
フィリピン留学でよくある質問
フィリピン留学にはどのくらいの費用が必要ですか?
フィリピン語学留学の平均費用は、1ヶ月おおよそ20万円〜40万円程度になります。
学校や、地域によっても費用は異なりますので、お客様のご予算やご希望に合わせて最適なプランをご提案します!
英語がほとんど話せないけど、大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!多くの学校では入学時にレベル分けテストがあり、自分に合ったカリキュラムからスタートできます。
また、フィリピンの語学学校ではマンツーマンレッスンが基本なので、英語に自信がない方でも講師が丁寧にサポートしてくれます。
入学時はほとんどの方が英語初心者。自分のペースで頑張っていきましょう!
フィリピンの治安は大丈夫?危険な地域はありますか?
基本的に語学学校があるエリア(セブ・クラーク・バギオなど)は安全ですが、スリや置き引きには注意が必要です。
また、マニラなどの大都市では、夜間の一人歩きや人気の少ないエリアには立ち入らないようにしましょう。
学校内はセキュリティ完備で24時間体制のところが多く、女性一人でも安心して生活できます。
どんな学校を選べばいいですか? スパルタとノンスパルタって何?
スパルタ校は、平日の外出禁止・毎日の単語テスト・英語しか話してはならないルールがあるなど、厳しい環境で徹底的に学習に集中できます。
一方でノンスパルタ校は比較的自由度が高く、英語の勉強だけではなくアクティビティもいっぱい楽しみたい!という方にはおすすめです。
迷ったら、1日6〜8時間のマンツーマン授業+自由な校風のハイブリッド型がバランス◎。
留学後、英語力は本当に伸びるのでしょうか?
マンツーマンレッスン中心のフィリピン留学は、特にスピーキング力が飛躍的に伸びると言われています。
「話せなかった自分が、英語で自己紹介・雑談・意見交換ができるようになった」と実感する人が多数。
また、TOEIC・IELTSなどのスコアアップに強い学校もあり、短期間での成果を目指す社会人・学生に特に人気です。
フィリピンの食事はどんな感じですか? 日本人に合う?
多くの学校では日本人向けにアレンジされた食事を提供しており、味噌汁やカレーなども登場します。
ただし、現地食は揚げ物や肉中心で油が多い場合もあるため、心配な方はカップヌードルなど日本で食べ慣れたものを持参しましょう。
ちなみに、フルーツは豊富で、日本では高価なマンゴーやパパイヤがお手頃に楽しめます!
どのような滞在方法がありますか?
基本的には学生寮に滞在する形となりますが、コンドミニアム滞在やホテル滞在のできる学校もございます。


